相続の基本的な用語


被相続人・相続人

亡くなって,相続される人のことを「被相続人」といいます。
これに対し,亡くなった人を相続する人のことを「相続人」といいます。


配偶者・直系尊属・直系卑属

「配偶者」とは,結婚相手のことで,夫から見た妻,妻から見た夫のことです。

現在の民法は,配偶者はつねに相続人となると定めています。

内縁の妻や夫は,法律上結婚したのと同様の保護を受けられることがありますが,相続権はありません。

被相続人(亡くなった人)の子どもや孫を「直系卑属」といいます。

反対に,被相続人の父母や祖父母は「直系尊属」と呼ばれます。

相続財産・遺産

被相続人が亡くなったときに持っていた財産を「相続財産」といったり「遺産」といったりします。
「相続財産」「遺産」には,プラスの財産だけでなく,マイナスの債務(借金)も含まれる場合があります。